たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし羽村市 羽村市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年08月28日

日本人の知らない日本語

だいぶ時間が経ってしまいましたが、夏まつりおつかれさまでした。
夏まつりが終わって、次の大きなイベントは12月のイヤーエンドパーティまでお預け。
でも、お月見等の季節のイベント、秋には料理教室も予定しているのでお楽しみに!

さて、今日は日本語に関する本の紹介!

日本人の知らない日本語2
日本人の知らない日本語2」(もちろん「1」もあります。)

日本語教師を生業(なりわい)としている著者によるコミックエッセイです。
任侠映画で日本語を覚えたフランス人マダムや、忍者に憧れて来日したスウェーデン人……(今のところ)翼の会にはいないような個性豊かなキャラクターが登場し、内容が噛み砕かれて(デフォルメされて?)いて読みやすかったです。

でも、扱われているトピックは真面目なものが多く、日本語を教えるということでは、

・「よく」、「たまに」といった頻度を表す言葉
・「人のあと」と「人のうしろ」の違い
・敬語(日本人でも詰まる?)

などなど、日常会話でよく使うけれど、「これ、どう説明したらいいんだ?」というものが結構あって、「なるほど」と思いながら読めました。
また、考えや文化の違いについては、

・日本では正解やYESは「○(まる)」だけど、海外では「V(チェック)、X」
・自分を指す時は鼻(顔)に指を向けるのではなく、胸に手を添える

そういえば、日本でも、該当するものに『V』を付けるものが増えてきましたね。
でも、「X」はどうしてもNOとか、キャンセルだと体が反応しちゃいます。
テレビゲームを外国人とやると、どちらかが「今決定したはずなのに、キャンセルになっちゃった」ってなるんですよ。

日本語を教えたり、外国人と接する上でのヒントが見つかるかも。
日本語を教えている人も、そうでない人も、肩の力を抜いて読んでみて下さい。

riko

  


  • Posted by tsubasanokai at 20:32Comments(2)教材

    2011年07月17日

    とても参考になるテキスト

    日本語の勉強も本格的になると、日本語の難しさが徐々に解ってきます。
    生徒の皆さんもさることながら、先生もどのように説明したら解ってくれるか。悩むようになります。
    こんな時に、強力な助っ人となるのが、紹介の「日本語表現文型辞典」”どんなとき、どう使う”です。(株式会社 アルク:¥2800+税)

    私たち日本人は、考える事なく使っていますが、「~てくる」と言う表現は、整理すると実に9種類の意味があるそうです。
    1)てくる(行って戻る)”go and"
      Ex:もうお茶の時間ですか、じゃ、ちょっと手を洗ってきます
    2)てくる(順次)”first,then"
      Ex:中国へ行く前に中国語を勉強していきます
    3)てくる(変化)”has become"
      Ex:日本の生活にだいぶ慣れてきました
    4)てくる(継続)”have・・・、will continue”
      Ex:田村さんは若いころからずっと、カメラの仕事をしてきました
    5)てくる(移動の状態)”state movement”
      Ex:飛行機の中で眠ってきました
    6)てくる(方向性)”to,into”
      Ex:ほら、マリアンがこちらの方へ走ってきます
    7)てくる(話者への接近・離反)”approaching or leaving the speaker”
      Ex:授業が終って、学生たちが教室から出てきます
    8)てくる(話者への接近)”come to”
      Ex:となりの部屋から何かいいにおいがしてきます
    9)てくる(変化の出現)”start to”
      Ex:あーあ、眠くなってきた

    大変に興味深いですね!知りませんでした!




    英語圏の生徒に、日常生活にそくした教材の紹介です。
    「外国人のための、英語でわかる、はじめての日本語」 (株式会社 ナツメ社:¥2800+税)
    図や漫画絵が解りやすく配置され、理解を助けてくれる構成となっています。




    これらの情報は、翼の会・T先生の提供によるものです。

    echigonokami  


  • Posted by tsubasanokai at 23:22Comments(0)教材

    2011年07月06日

    NHK「資格☆はばたく」

    こんばんは。

    昨晩は、急遽、教室で七夕っぽいことをやりました。
    笹(フェイクですが)に、各自願い事を書いた短冊を結んで。
    その模様は、後日アップを……誰かして下さい(写真撮り忘れた)。

    さて、今日は、こちらも急遽!NHK教育テレビの番組のご紹介です。
    資格☆はばたく」という25分番組です。月ごとに様々な資格を扱っています。
    7月のテーマは、

    日本語教育能力検定試験

    つまり、日本語を教えるための資格です。
    就職の際に、有利になったり、必須だったりするんだと思います(勉強不足ですicon11)。
    Sさんから昨日情報を頂いて、私も、たった今テキストを買って参りました。

    日本語教育能力検定試験
    「日本語のプロ」face08

    私は、これから資格に向けて……というつもりはないのですが、
    教え方にも触れているようなので、何かヒントになるんじゃないかと期待して。

    で、何で急遽かと言うと、今日の深夜からスタートだからです!

    ・本放送 毎週木曜日 午前0:00~0:25
    ・再放送 翌週火曜日 午前0:25~0:50、午前5:35~6:00

    木曜日の深夜ではなくて、水曜日から日付が変わってすぐなので要注意!

    興味のある方は、ご覧になって下さい。
    そして、昼の部のブログの「日本語教育能力検定試験」という記事に、
    実際試験に合格したスタッフの体験記がありますので、参考にしてみて下さい。

    riko

      


  • Posted by tsubasanokai at 19:59Comments(1)教材

    2011年04月27日

    大人向けの漢字教材

    今日もおつかれさまでした。

    「つぶやき」になってしまいますが、
    大人に適した漢字教材ってないかな?

    小学生向けの教材を使ってるんですが、
    例に「まわれ右をする」とか「一とうしょうになる」とか、
    あんまり大人になってから使わない言葉が結構出て来るんです。

    明日は休みだし、福生のリブロでも行って来ます。
    いい教材ご存知だったら教えて下さい。

    riko
      


  • Posted by tsubasanokai at 01:37Comments(0)教材

    2010年09月21日

    テキスト紹介


    このテキストは、なかなかの優れものです!
    ビギナーに、うってつけの教材ではないかと思い紹介します。

    実は、このテキストを見付けて着てくれたのは、T先生なのです!
    以来、これを皆さんに勧めています。

    英語・中国語・ポルトガル語の説明が各ページにあり、かわいい挿絵が、勉強をあきさせないようです!
    巻末には、”あたらしいことば”として三ヶ国語の紹介があり、チョットした辞書のようなページも収録されています。

    ゼロからスタート にほんご会話
    Jリサーチ出版
    1400円+税

    共通のテキストを使い、担当の先生がお休みでも、ピンチヒッターの先生が、続きの授業を出来るようにできたらな~!
    そうする事により生徒も定着するのでは・・・・
    と考えています。

                                       James
      


  • Posted by tsubasanokai at 13:08Comments(5)教材

    2008年08月07日

    Yahoo!きっず

    最近、私が時々チェックするのが「Yahoo!きっず」です。「シカクいアタマをマルくする」はやっていて面白いです。真剣にやらないと解けない問題も多く、子供向けだからと侮れません。発想や柔軟性で解けない問題は固くなった頭を嘆いていればいいのですが、知識問題が解けないのは大人として情けないですね。

    さて、それは置いておいて、「Yahoo!きっず学習ゲーム」というコーナーもあり、中でも国語(低学年のうちは「こくご」)は、翼の会の生徒さん向けに使える教材じゃないと思います。漢字、言葉の意味、反対語など、文を作ったり理解したりする上で必要なことが勉強できますし、問題の1つ1つが短めで、気軽にチャレンジできるのがポイント。飽きっぽい私が基準なので、あんまりアテにはならないけど。

    でも、解説はないので、その辺はスタッフがフォローしてあげましょう!

    riko

      


  • Posted by tsubasanokai at 20:07Comments(0)教材

    2008年04月03日

    ラジオ・テレビで学ぶ日本語

    毎年この時期になると、書店の一角にNHK語学講座の特設コーナーができます。
    何となくやる気になってテキストを買ってみるものの、5月号が出る頃には脱落している。
    5月号の売り上げって、4月号の何分の一なんだろう?
    デアゴスティーニの創刊号と第2巻とどっちが差があるんだろ?
    なんて、考えてしまいます。

    さて、NHKの放送で勉強できるのは、何も英語や中国語に限ったことではありません。
    日本語だって学ぶことができるんです。

    (以下、放送時間、公式サイトは2009年度のものです。)
    ・「エリンが挑戦! 日本語できます。」(NHK教育テレビ)
    本放送:毎週金曜日 0:30~0:50(木曜日深夜)
    再放送:毎週金曜日 5:10~5:30(本放送の翌週の金曜日)

    ・「やさしい日本語」(NHKラジオ第2)
    毎週土曜日 14:10~14:25、16:30~16:45

    「エリン~」の方は、私はテレビを持っていないので、誰かレポートお願いします。
    「やさしい~」は、今週から新年度。5日の放送が1回目ということになります。
    ネットにあるのは、何週か遅れ(つまり昨年度分)のアーカイブだと思います。

    知り合いの外国人に教えてあげるもよし、日本語を教えるためのヒントにするもよし。
    といっても、まだ聞いてないからね。放送を聴いてからレポ書きたいと思います。

    riko

      


  • Posted by tsubasanokai at 16:16Comments(0)教材